WindowsLiveMailを含む「Windows Essentials 2012」のサポートが2017年1月10日に終了。
新しいPCを購入しても、WindowsLiveMailのインストールが出来ない為
・旧PC内のメールデータの移行がうまくいかない
・起動出来ないPCからメールデータの移行が出来ない
との相談を多数受けております。
Microsoftのサイトでは
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/982234
と簡単に記載されていますが、実際に実行するとうまくいかないケースも複数あります。
特に、旧PCが起動できない場合にはこの方法は使用できません。
そんな時に便利なソフトとして「MailStore Home」をご案内させて頂きます。
ソフトのダウンロード先としては、フリーソフトの提供先として有名な[窓の杜]がお勧め。
直接PCにインストールせず、外付けHDD等へのインストールも可能なソフトです。
起動すると下記の様なトップページが表示されます。
早速、データの保存からスタート。
[Eメールのアーカイブ]をクリック。
今回は、起動できないPCでも起動可能なPC双方で使用可能な
[EMLファイルおよびMSGファイル]を選択。
参照をクリックして、WindowsLiveMailの保存先を選択。
※初期設定ではC:\User\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\WindowsLive Mail
が保存先です。
[次へ]をクリックして、まずは[終了]。
これで設定は完了。いよいよアーカイブを実行します。
データのエクスポートが終了しました。
次回は、いよいよ新しいPCのメールソフトへ移行する手順をお伝えします。
ジャパンエイドPC救急隊渋谷本部より