AI、IoT時代のリーバイスを目指して
米国西海岸でゴールドラッシュの時代、誰もが金脈を掘り当てに西海岸へ殺到した時期がありました。当時そういった人たちへ頑丈で破れにくい作業服としてジーンズを提供したLevi’s社が人々の人気を博して業績を伸ばし、現在に至っています。
弊社ジャパンエイドPC救急隊はICTインフラを使いやすく、壊れたとき、いざというときに迅速、確実にコンピュータ、ネットワーク等ICTインフラの救急サービスを提供し、「AI、IoT時代のリーバイス」を目指して引き続き尽力して参ります。
特定商取引法に基づく表記
会社名 | プラネットワークス株式会社 |
ホームページ | https://www.planetworks.co.jp |
メールアドレス | ![]() |
PC救急隊本部 | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-5-14 三船ビル406 |
電話番号 | 03-5728-3575 |
FAX | 03-6862-8315 |
アクセス | ![]() |
営業時間 | 電話受付:平日10:00-19:00 渋谷本部への持込および引渡し受付:平日11:00~18:00 土日・祝日の持込および引渡しは完全予約制(※受付は平日のみ) |
設 立 | 1998年3月 |
代表取締役 | 猿渡 一秀 |
主要取引銀行 | 三井住友銀行溝ノ口支店 川崎信用金庫高津支店 |
適格請求書発行事業者 | 登録番号:T7020001075660 |
社 是
- 構成員全てが良き人生をおくれるよう、活力ある仕事のためにも、よく遊びよく働き、相乗効果を図る
- 徹底的なコミュニケーションによる風通しの良い社風
- 常にどうしたらもっと良くできるか、昨日より良くできるか、改善の積み重ねを心掛ける
- プロフェッショナリズム: プロとして自負し、最先端の業界動向等常に勉強を怠らない
- 質を高め、付加価値を高めることに注力する
- 凡事徹底 日々改善
プライバシーマーク認証取得 
取得認証規格 | JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム―要求事項 |
認定番号 | 第10824740(01)号 |
登録有効期限 | 2025年7月1日 |
審査登録機関 | 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) |
認定機関 | 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) |
許認可等
電気通信事業 | 総務省電気通信事業届出番号A-20-9962 |
古物商 | 東京都公安委員会 第303310809243号 |
入札資格 | 官公庁一般競争入札資格 0000204402 |
DUNS | 697708654 |
帝国データバンク | 登録番号960000320 |
法人番号 | 7020001075660 |
アライアンスパートナー
CTO(株) | ![]() |
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 | ![]() |
株式会社クレアスライフ | ![]() |
ソフトバンクBB(株) | ![]() |
ダイワボウ情報システム(株) | ![]() |
マイクロソフト(株) | ![]() |
IBM PartnerWorld | ![]() |
Microsoft 登録パートナー | ![]() |
CISCO 登録パートナー | ![]() |
フュージョンGOL パートナー | ![]() |
カスタマーハラスメント防止ポリシー
1. 目的 本ポリシーは、当社の役職員および取引先従業員の安全と尊厳を守り、健全で生産的な業務遂行を確保することを目的とします。
2. 定義 「カスタマーハラスメント(カスハラ)」とは、取引上の立場を背景に、当社の対応可能な範囲を超えた過度な要求や、人格を傷つける言動、業務を著しく妨げる行為等を指します。
3. 具体例(例示) 以下は一例であり、これらに限りません。 侮辱・差別・名誉毀損にあたる発言、繰り返しの暴言や威圧、恫喝 長時間の拘束や深夜・早朝・連続した過度な電話・メール・SNS要求 不当な謝罪や土下座等の強要、担当者個人への執拗な付きまとい 提供範囲・契約内容・法令を逸脱した過剰要求、無理な即時対応の強要 物品の破損・脅迫・合理的範囲を超える損害賠償の要求 受付方法に反する来訪や居座り、業務妨害に該当する行為 など。
4. 当社の基本姿勢 お客様の正当なご意見・ご指摘には誠実に対応します。 事実確認と是正に努め、必要に応じて手順・品質の改善を行います。 一方、上記「3. 具体例」に該当する行為は容認しません。
5. 迷惑行為への対応 迷惑行為が確認された場合、状況に応じて次の措置を講じます。 その場での注意・是正の要請/一次対応者の交代 連絡手段・窓口の限定、記録(録音・メール保存)による対応 取引・サポートの一時停止または終了 出入禁止の設定、警察・弁護士等の関係機関への相談・通報 損害が生じた場合の法的措置の検討
6. 相談・通報窓口 カスハラに関するご相談・通報は、下記専用窓口までご連絡ください。
- お問合せフォーム→こちら
- 電話:03-5728-3575(受付:平日10:00–19:00) ※記録目的で通話を録音する場合があります。
7. 適用範囲 本ポリシーは、当社が提供するすべてのサービスのご利用者、取引先、来訪者、オンラインでのやり取り(電話・メール・チャット・SNS等)に適用されます。
8. 個人情報の取扱い 迷惑行為への対応に必要な範囲で、関係法令および当社プライバシーポリシーに基づき、記録・保存・共有を行う場合があります。
9. 改定 本ポリシーは、法令・ガイドラインの改定や社会情勢を踏まえ、予告なく変更することがあります。
反社会的勢力排除宣言
プラネットワークス株式会社は、反社会的経済活動により利益を追求する集団又は個人、(いわゆる反社会的勢力)による被害を防止し、組織的に反社会的勢力を排除するため、次の基本方針を宣言します。
- 私たちは、反社会的勢力とは、一切の関係を遮断します。
- 私たちは、反社会的勢力とは、商品及びサービスの提供その他一切の取引を行いません。
- 私たちは、反社会的勢力による被害を防止するために、警察・暴力追放運動推進センター・弁護士等の外部専門機関と連携し、組織的かつ適正に対応します。
- 私たちは、反社会的勢力による不当要求には一切応じず、毅然とした態度および法的対応を行います。
- 私たちは、反社会的勢力への資金提供や裏取引を行いません。
平成25年1月1日
プラネットワークス株式会社
「チーム・マイナス6%」に参加しています。
プラネットワークスは「チーム・マイナス6%」に参加しています。
■プラネットワークスの取り組み
- パソコンのリサイクルを推進
- クールビズ、ウォームビズの推進
- 書類等のペーパー出力量の抑制