活動報告

詐欺サポート対策について

    最近、インターネット上でのセキュリティの不安を促して 電話するように要求するサポート詐欺の手口が非常に増えてきております。

    サポート詐欺で表示される電話番号に連絡してしまうと 電話先の人から直すための遠隔サポートを提案され、サポートのお支払いに コンビニで購入できるプリペイドカードの購入を提案してきます。

    ※下の画像は実際に表示された画像ですが人によって表示される電話番号や 文章は異なります。


    このような表示が出てしまうとなかなか消すことができず、警告音などで不安を煽られてつい連絡してしまいそうになりますが、これらの表示はこれからご説明する方法で簡単に消すことは可能です!

    警告の削除方法

    1.パソコンのキーボードでCtrl(キーボードの左下にあります)とAlt(こちらも左下付近にあります)を押しながらDel(ENTERキーの近くにあります)を押すと画面のような表示に切り替わりますので画像の白枠で囲まれている 「タスクマネージャー」という文字をクリックしてください。

    2.タスクマネージャーの文字をクリックすると元の画面に戻り、下の画像の ウインドウが立ち上がります。その中に普段使われているインターネットブラウザー(インターネットを見るソフト)の名前がありましたらその名前をクリック してからタスクの終了の文字をクリックしてみてください、警告音が消えて表示が消えれば消去完了です。

    今回のような手口は直接お客様に向けた警告ではなく、不特定のお客様に向けた フィッシング詐欺という手口です。表示された電話番号に電話をしてしまうと 電話番号が伝わってしまい、その番号に不正な電話なショートメールが届きやすくなるのでもし出てしまっても落ち着いて消去することが大事です。

    PC救急隊:福田 翔太